持分売却の成功のカギは
弁護士に相談することです

弁護士法人アクロピースは
誰がなんと言おうとあなたの味方です

こんなお悩みありませんか?

共有者が同意してくれなくて
共有不動産を売却できない

共有者が交流のない親族ばかりで
どうしようも出来ない

共有者同士の意見がまとまらず
不動産の処分が出来ない

共有名義を解消できず税金や
管理費が無駄にかかっている

離婚後に共有名義のまま
うやむやになっている

共有者が行方不明で
コンタクトの取りようがない

共有者が同意してくれなくて
共有不動産を売却できない

共有者が交流のない親族ばかりで
どうしようも出来ない

共有者同士の意見がまとまらず
不動産の処分が出来ない

共有名義を解消できず税金や
管理費が無駄にかかっている

離婚後に共有名義のまま
うやむやになっている

共有者が行方不明で
コンタクトの取りようがない

アクロピースにお任せください。
共有物分割という方法がありますというイラスト

共有物分割請求とは…

ある不動産を2人以上で所有している状態、
つまり「共有状態」を解消するための手続きです。

例えば「誰も住んでない実家を売却したい」とひとりの共有者が思ったとしても、共有者全員の同意がなければ売却はできません。もし1人でも反対する方がいると塩漬け状態となってしまい、ムダな固定資産税を支払い続ける弊害や、ひいては建物劣化による近隣住民からの苦情につながるケースもございます。

こうした状況から前に進むための手続きが、共有物分割請求です。
弁護士に依頼すれば話し合いからはじまり、まとまらない場合には法的手続きに則って進めることができますから、最終的には必ず共有状態を解消できます。
また、和解や裁判所の決定により対象不動産を売却して換価分割しようとなった場合でも、自身の共有持分だけを売るよりも実勢価格に近い価格(適正価格)で売却できるため、
金銭的な不利益を最小限にとどめることも可能です。

通常、不動産会社が共有持分を扱う場合、市場価格よりも大幅に低い価格で買い取られることが多いですが、私たちは独自の交渉力とネットワークを駆使し、不動産会社買取価格に比べ、2倍以上高い価格で共有持分を現金化することが可能です。この強みを活かし、お客様の利益を最大化しながら、複雑な法律問題を解決します。

弁護士法人アクロピースが選ばれる
4つの理由

01 不動産会社より高く現金化

共有物分割請求を行うと、売却(換価)して分割する方法を裁判所が決定することもあります。この場合、不動産全体が揃った形で売却できるため、適正価格で売却できるのがほとんどです。

持分だけの売却は、適正価格の2〜5割ほど目減りしてしまいますが、共有物分割請求を行い、全てが揃った状態で売却することで、適正価格を確保できます。

共有状態を解消するばかりでなく、経済的損失を最小限にとどめられるのも大きなメリットです。

不動産会社との違い
02 圧倒的な実績数!トータル7000件以上

当事務所は、今まで累計7000件以上のご相談を承ってきました。

不動産問題に関する専門的な解決ノウハウを有していることはもちろん、様々な事例を経験してきたからこそ一人一人に合わせたオーダーメイドの解決方法をご提案できることは当事務所の強みです。

実際にご依頼いただいたお客様の声
実際にご依頼いただいたお客様の声

相続で不要な物件を取得してしまい他の弁護士に依頼しましたが、何も進展しないまま数年が経過、管理費など嵩んでしまい、アクロピース様を紹介していただきました。

前に依頼していた弁護士からアクロピース様に変えてからすぐに着手していただき、あっという間に解決、不要な不動産を手放すことができました。

03 解決までのスピードが早い

当事務所は、「スピードを重視」します。
質の高い仕事をすることは当然ですが、その仕事の実現までに時間がかかりすぎてしまっては、仕事の価値は半減どころか、無くなってしまうことさえあります。

そのため、当事務所では、ご依頼をいただいてから迅速な初動を行うことにより、結果を出すまでのスピードを速めることを追及しています。

解決までのスピードが速い図解
04 着手金無料

当事務所は、「結果を重視」しています。
現代社会においては、単なる情報はそれ自体では価値を持っていないと考えています。情報をもとに、どのように結果を実現したか、これによってはじめて価値が生まれると考えています。
そのため、当事務所では着手段階では着手金を低く抑え、場合によっては着手金無料で対応し、契約書の作成などの具体的な成果を生み出した際に報酬をいただくことにしております。
これによりご依頼者様は着手金が準備できないために弁護士にご依頼ができないということはなく、権利の実現に向かっていくことが可能です。

\ 相談しやすい体制を整えてお待ちしています/

明確な料金体系

日本全国対応

手続きや交渉は
全てアクロピースにお任せ

過去の実績を紹介

共同売却の解決事例
共同売却で650万円取得の事例
4500万円で共有者に売却した事例
2,900万円で共有者に売却した事例
競売により1,500万円取得した事例
共同売却で2500万円取得した事例

解決までの流れ

01 お問い合わせ・電話相談

不動産トラブルに関して少しでもお悩みのことがございましたらお気軽にお問合せください。
スタッフがお電話にて詳しくお話をお聞きし、弁護士にお繋ぎいたします。

お問い合わせ・電話相談の画像
解決事例の流れの矢印

02 ご面談

お電話でお伺いしきれなかったことを、より詳しくヒアリングいたします。
その後、解決までの見通しや解決手段を丁寧にアドバイスします。

初回60分は相談無料です。

ご面談の画像
解決事例の流れの矢印

03 ご契約

弁護士の解決方針や費用の面でご納得いただいてからのご契約となります。
ご契約に際してご不明点があればお気軽にお申し付けください。

ご契約の写真
解決事例の流れの矢印

04 調査・対応

契約後は速やかに業務を遂行します。
必要に応じて不動産鑑定士・土地家屋調査士・司法書士・行政書士など他士業を連携しながらサポートいたします。

調査・対応の画像
解決事例の流れの矢印

05 トラブル解決

交渉や法的手段を使い、迅速に事件を解決します。
同時に今後のトラブルを防止するための対策もしっかりと行います。

トラブル解決の画像

よくある質問

他の共有者と話す必要はありますか?

いいえ、ご依頼いただいた後は弁護士がすべて対応いたしますので、他の共有者と話す必要はなくなります。

他の共有者の同意がなくても共有物分割は可能ですか?

全員の同意がなくても共有物分割の手続きを進めることができます。
むしろ、他の共有者と揉めていて全員同意のもとで不動産を売却することができないケースを解決する方法として、共有物分割請求が有効です。

誰かが住んでいても分割請求はできるの?

原則としては可能です。
状況によっては変わってくるケースも多いため、まずはご相談ください。

競売になると安くなりますか?

昨今では市場価格に近い、もしくは上回るケースも多数ございます。
また、弁護士にご依頼いただければ競売以外にも交渉で全部売却に持ち込む方法や、信頼できる提携不動産業者を紹介することも可能です。

他社に断られた物件でも可能ですか?

不動産業者に断られた場合でも、弁護士が介入することで有利な解決ができた例が多数ございます。まずはお気軽にご相談ください。

会社案内

会社案内用の画像
会社名弁護士法人アクロピース
代表者代表弁護士 佐々木 一夫
赤羽オフィス〒115-0044
東京都北区赤羽南1-9-11 赤羽南ビル4階


TEL:050-5830-2828 

【アクセス】
JR各線:「赤羽駅」南改札東口2分


JR赤羽駅の南改札東口を出て左に直進し、
「まねきねこ」がある交差点を右に曲がり直進します。​
大通りが見えましたら、​右手に目的地の「赤羽南ビル」があります。
そのビルの4階が当事務所になります。
大宮オフィス〒330-0802

埼玉県さいたま市大宮区宮町1-15 松屋ビル6階




TEL:048-782-9982

【アクセス】
JR各線・東武野田線・ニューシャトル:「大宮駅」東口徒歩3分


JR大宮駅の東口を出て、階段をおりて地上に出ます。
アップルチケットさんを左に曲がりしばらく直進します。
左手に1階が近畿日本ツーリストさんが入っているビルが見えましたら、
そのビルの6階が当事務所になります。