佐々木 一夫– Author –

弁護士法人アクロピース代表弁護士
東京弁護士会所属
私のモットーは「誰が何と言おうとあなたの味方」です。事務所の理念は「最高の法務知識」のもとでみなさまをサポートすることです。みなさまが納得できる結果を勝ち取るため、最後まで徹底してサポートしますので、借金問題にお困りの方はお気軽に当事務所までご相談ください。
-
ソシャゲで借金地獄!自己破産はできるのか解説
スマホで遊べるソーシャルゲーム、略してソシャゲ。 ソシャゲはスマホで手軽に遊べるので大人気です。 しかし、一方で普通の人でもいつの間にか多額の借金をしてしまい、どうにもならない人も増えてきています。 ソシャゲは無料から遊べますが、ゲームが進... -
自己破産する時に必要となる予納金とは?予納金の額も解説
多くの人は借金が返済できない場合、債務整理をして借金問題を解決します。 債務整理の一つに借金をゼロにする自己破産があります。 自己破産手続きをするには予納金という自己破産にかかる経費を裁判所に納める必要があります。 自己破産にも種類があり、... -
生活保護を受けていると自己破産できない?生活保護と自己破産の関係性について詳しく解説
「生活保護を受けていると自己破産できない」といった噂を耳にしたことはありませんか? 今回は、生活保護と自己破産の関係性、生活保護を受けていても自己破産が可能であることについて、詳細に解説していきます。 生活保護を受給中の方や、生活保護と自... -
債権譲渡通知書が届いたらすべきことを解説
借金を返済せずに放置しておくと、債権が他人や他社に譲渡されることがあります。 債権が譲渡されるということは、借金を回収する会社等が変更になるということでもあります。 債権が譲渡され借金の回収業者が変更になると、元の会社から債権譲渡通知書と... -
裁判所から特別送達の内容は?送られてくる前に債務整理の検討を!
借金を返済せず放置していると督促状が多数送られてきますが、それでも返済をしないと相手が業を煮やし債務者を訴えることになります。 債権者が債務者を訴えると、訴状が裁判所から特別送達で債務者あてに送られてきます。 裁判所から送られてくるものな... -
赤い封筒は差し押さえ?封筒の色が示す意味と対処法
赤い封筒で督促状や催告書が送られてくることがあります。 通常の封筒と違い、赤い封筒は差し押さえ一歩手前の最終通告を意味します。 主に税金や国民年金を支払わないで放置しておくと送られてきます。 この赤い封筒が来たら必ずしかるべき対処をしてくだ... -
国民年金を払わないとどうなる?財産が差し押さえられるのか詳しく解説
「国民年金の支払いが厳しいから払っていない…」 「このまま払わないとどうなるの?差し押さえられる?」 そんな悩みを抱えていませんか? 経済的な事情から支払えないままにしていると、今後どうなるのか不安になりますよね。 国民年金は、未納が続くと財... -
住民税の滞納で差し押さえはいつ?払えないときの対処法
住民税のような税金は免責がありませんので、税金から逃れることはできません。 無視したり放置したりしないで、きちんと住民税を支払うことが大切です。 今回は、住民税を支払わないと差し押さえにあうこと、住民税は免除されないことなどについて、詳細... -
国民健康保険料は滞納すると差し押さえ?放置するとどうなるか詳しく解説!
病気やケガをした時に使う保険証は何かしらの保険に加入しないと発行されません。 日本は国民皆保険制度を導入しているので、必ず保険に入ることになっています。 保険の種類は多種ありますが、大別する会社員が入る社会保険と自営業者が入る国民健康保険... -
借金を滞納すると給料は差し押さえられてしまうので注意が必要!
借金を返済しないで滞納していると、サラリーマンや公務員の場合、給与を差し押さえられてしまいます。 ある日、ATMを使おうと思ったら銀行口座にロックがかかっていて使えなかったということもあります。 自営業と異なり、サラリーマン等は毎月の振込なの...