赤羽・大宮の『不動産』に強い法律事務所
赤羽オフィス
東京都北区赤羽西1-35-8 レッドウイングビル4階(受付7階)
大宮オフィス
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-15 松屋ビル6階
\無料相談はこちら/
【平日】9:30~21:00 【土日祝日】9:00~20:00
赤羽オフィス
東京都北区赤羽西1-35-8 レッドウイングビル4階(受付7階)
大宮オフィス
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-15 松屋ビル6階
不動産所有者としては、家賃滞納はもっとも避けたい問題です。
家賃滞納が起こった時にどう対処すれば良いか、基本的な対応方法を知っておくことはとても大切ですし、いざ訴訟に至った場合どのような流れになるのか、予め理解しておく必要があります。
ここでは、滞納された家賃の回収と部屋明け渡しのために、裁判でどのように解決すれば良いのかお伝えします。
家賃を滞納されてお困りの方は、弁護士への相談が早期解決のカギです。
弁護士法人アクロピースでは、不動産の問題に強い弁護士が責任を持って対応させていただきます。
LINEでも24時間365日ご相談を受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
\初回相談は60分間無料/
入居者の家賃滞納が確認されたら、大家としては直接督促するところから始まります。
それでも未納分が支払われない場合は、内容証明郵便の送付や訴訟に至ることになります。
まずは居住人である滞納者に対し、未納分を支払うよう電話や対面で直接催促します。
直接催促しても支払いが行われなければ、連帯保証人に連絡を取って事情を説明し、未納分の清算を依頼することになります。
2ヶ月ほど催促を行っても一向に未納分が清算されない場合、次の手段として内容証明郵便を送ります。
未納額の明示や催促にも応えなかった事実、指定期日までに金額を支払うことを、書面として確実に相手に届けます。
これにより、居住人に確かに請求したという証拠ができ、かつ訴訟も視野に入れていることを暗に伝えることができます。
3ヶ月以上経っても未納分が支払われなければ、賃貸借契約を解除する旨を内容証明郵便で伝えます。
大家が本人や連帯保証人に催促しても誠実な対応が見られず、賃貸借契約解除に至っても未納分が支払われない時は、3ヶ月を目安として法的手続きに移行します。
裁判所に部屋の明け渡し請求訴訟を起こし、加えて未払い分家賃と遅延損害金の請求を行うことになるのです。
約1ヶ月後に裁判所から出廷の期日連絡が届くため、これに従い出席してそれぞれ主張を訴えます。
一般的には月に約1回のペースで裁判所へ原告と被告が出廷することを求められます。
ただし欠席する被告も多く、主張の機会を自ら放棄したと見なされると、原告である大家の主張が全面的に認められやすくなるのです。
明け渡し請求訴訟では、当事者は自分の主張を裏付ける証拠を提出する必要が出てきます。
大家としては、貸借人の落ち度は明確であり「大家と借主の信頼関係は破たんしている」ことを裏付ける証拠の一つとして、未払い分の請求書や内容証明郵便が必要です。
(ただし、一般的には最低でも3ヶ月以上の滞納がなければ、明け渡しが認められない可能性があります)
大家が明け渡し強制執行の申し立てを行った場合、裁判所から被告である居住人の元に、1ヶ月以内に退去し明け渡すよう命じる立ち退き催告が届きます。
判決が出てから被告のもとに書面が届くまでさらに約3週間かかるため、訴えを起こしてから全て終了するまでには、早くても3~4ヶ月程度かかることになります。
なお、被告が判決を受け取ってから2週間以内に控訴しなければ判決確定となり、明け渡しの強制執行が可能な状態になります。
①玄関に張り紙をする
手紙を出したり電話をしてもすべて無視をする賃借人は少なくありません。
つい賃借人の部屋の玄関に張り紙をしたくなってしまいますが、おこなってはいけません。
賃借人の部屋の玄関に家賃を支払うよう張り紙をする行為は、法的に問題があるため絶対にやめてください。
他人に家賃滞納をしていることを殊更にわかるよう張り紙をすることは、本人のプライバシーにも関わるため、いくら連絡がつかないからとはいえ絶対にしてはいけません。
②玄関の鍵を交換してしまう
昔の大家さんはやることがあったそうですが、これも大問題となるため絶対にやってはいけません。
書面でそのように書いて通知をしてプレッシャーをかけることはありますが、実際に交換してしまうと、反対にこちらが不利になってしまいます。
気持ちはわかりますが、部屋の鍵を交換して良いのは、建物明け渡し請求訴訟に勝訴して実際に明け渡しが行われた後になりますのでご注意ください。
督促の仕方を間違えると、反対にこちらが不利な立場に立たされる恐れがありますので注意が必要です。
下記の記事では、家賃滞納者に対する望ましい催促の仕方について解説しています。
あわせて参考にしてください。
関連記事:家賃滞納者に対する催促が違法行為になる!?催促時の注意点とは
仮に被告である居住人が「未納分を少しずつ返済するので引き続き居住させて欲しい」等と申し出た場合、金額や期日等を明確にした上で、裁判官が和解成立を前提に話を進めてくれることもあります。
家賃滞納問題では、契約時に取り決めた金額を期日までに支払わず不誠実な態度を取り続ける居住人に非があり、かつ滞納額も明確であるため、裁判になっても争う点がありません。
したがって裁判所に訴えても和解により終了するケースも多く見られます。
大抵の場合2回目の期日で和解成立となることが多く、裁判は約2カ月程度で終了します。
居住者からの「和解したい」という申し出に応じる場合は、下記の点に注意するとよいでしょう。
・居住者が提出した未納分の返済計画が現実的かどうか
・再び家賃滞納があった場合は、賃貸借契約解除と立ち退く条項が和解調書に入っているか
再び居住者が支払に応じなくなった場合、もう一度裁判を起こさなくても、すぐに強制執行をすることができるようにするため、和解調書の内容をよく確認することが大切です。
裁判所に訴えを起こす時は、裁判所利用手数料に該当する収入印紙と裁判所から書類送付を行うための切手を納める必要があります。
建物明け渡し請求事件では、固定資産税評価額の2分の1を訴額として印紙代が決定されます。
たとえば、所有するアパート・マンションの評価額が1000万円の場合、その2分の1にあたる500万円が訴額となり、裁判所に納めるべき印紙代は30,000円となります。
また、郵便切手代は大よそ5000円~6000円程度であるため、自力で裁判を起こす場合は数万円程度の費用で済むことになります。
ただし、裁判の当事者になると下記のような日常生活を阻害するほどの労力や精神的負担を強いられることになるため、自力での訴訟はおすすめできません。
だからこそ、最初の時点から専門家である弁護士に依頼することは大変重要なのです。
弁護士に依頼した場合にかかる費用は着手金と成功報酬の2種類あります。
依頼時に支払うのが着手金で、問題解決時に支払うのが成功報酬です。
建物明渡し請求事件の場合は事案の難易度により金額が変化することが一般的です。
当事務所では、費用について以下の通り明示しています。
裁判手続のみ | 着手金20万円〜/報酬金20万円〜 (未払賃料を回収した場合は、別途回収額の10%をご請求。) |
---|---|
裁判手続および強制執行手続 | 着手金25万円〜/報酬金20万円〜 (未払賃料を回収した場合は、別途回収額の10%をご請求。) |
強制執行手続のみ | 着手金10万円〜/報酬金20万円〜 |
訴額が60万円以下の場合に限って利用できるのが少額訴訟です。
審理は原則として1回で終了し、当日中に判決が出ます。
当日結審するため、上記のような書類を揃えて審理当日に確認できるよう準備を行うことが必要です。
家賃滞納と言ってもその内情は千差万別であることから、自力で訴訟を起こし解決することが難しい場合も多々あります。
相手がどうしても支払いを拒んだり、連絡がつかなかったり、本来の居住人ではない第三者が部屋を占拠し明け渡しに応じないケースもあります。
弁護士を味方につけておくことで、難しいケースでも法に則った適切な対応が可能ですので、ぜひ積極的に弁護士に相談することを強くお勧めします。
相談の際には以下の書類やメモを揃え、弁護士に的確に状況を伝えられるようにしておくとスムーズです。
必要な情報を提供して頂ければ、当事務所としてもより適切な助言を行うことができるので、ぜひこれら資料をご用意の上でご来所ください。
弁護士法人アクロピースでは、不動産問題にも精通している弁護士が対応いたします。
初回相談は60分間無料ですので、家賃滞納問題でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
\家賃滞納問題を早期解決します!/
本記事では、家賃滞納問題を裁判で解決する方法と、居住人から「和解したい」といわれたときの注意点についてお伝えしました。
家賃滞納の問題は、各々のケースで対処法が異なる場合が多く、自力で訴訟を起こして対応するのは難しい場合があります。
早期解決を目指すには、弁護士への相談が一番の近道です。
部屋の明け渡し訴訟や滞納家賃の回収をスムーズに進めるためにも、ぜひ弁護士にご相談ください。
居住人に家賃を滞納されて頭を抱えている大家の方は、弁護士法人アクロピースへご相談ください。
弊所では、不動産問題に強い弁護士が、責任を持って誠実に対応させていただきます。
LINEでも24時間365日ご相談を受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
\初回相談は60分間無料/
弁護士法人アクロピース代表弁護士
東京弁護士会所属
私のモットーは「誰が何と言おうとあなたの味方」です。事務所の理念は「最高の法務知識」のもとでみなさまをサポートすることです。みなさまが納得できる結果を勝ち取るため、最後まで徹底してサポートしますので、不動産問題にお困りの方はお気軽に当事務所までご相談ください。